2018年3月28日水曜日

HOTEL ALEXANDER HAKONEをNAVERまとめにまとめました。


ここから



HOTEL ALEXANDER HAKONE/ホテル アレキサンダー ハコネは、中国、台湾、韓国、東南アジアからのお客様が多いホテルです。富士山や南アルプス、駿河湾、御殿場〜三島〜沼津、丹那盆地などの眺望が楽しめる南箱根ダイヤランド内に位置しています。

静岡県田方郡函南町平井1753-11

オープン時の名称は、HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE/ホテル アレキサンダー ロイヤル リゾート ハコネです。

駿河湾
Suruga Bay 

富士山が見える山にあるホテルです。

南アルプス・愛鷹山・沼津・三島
Southern alps of JapanMt. Ashitakayama Numazu Mishima

南箱根ダイヤランドにあるホテルです。

Mt. AshitakayamaMt . FujiGotenbaHakone 愛鷹山・富士山・御殿場・箱根


南箱根ダイヤランド(サービスセンター)
http://www.dialand.co.jp/service/
静岡県田方郡函南町平井1740-227

山の下は丹那盆地です。

Tanna BasinMinamihakone Dialand
丹那盆地・南箱根ダイヤランド

2018年3月27日火曜日

世の中、桜だらけ。


*桜ヲ愛でる日本人* 好きな花は?と聞かれたら、桜!と答える。
https://matome.naver.jp/odai/2152126980683730101



【桜ランキング】人気や速報や毎日更新じゃないで選ぶサクラの花見!名所スポット、日本一、大学も紹介
https://matome.naver.jp/odai/2152118135834572301



【桜】サクラ花ニュース2018|超貴重な国立遺伝学研究所の一般公開・静岡県の桜の名所・お花見ガイド


【桜〜紫陽花】花の名所|市:熱海・伊東・伊豆・伊豆の国・下田、町:西伊豆・東伊豆・南伊豆・河津・松崎
https://matome.naver.jp/odai/2152095427080869201


南箱根ダイヤランド_岡本ホテル_ HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE_ホテル アレキサンダー_レストラン森の里_山崎製パン_近況ニュース


南箱根ダイヤランドは、新しい時代へと変わりつつある。


1、HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE
ダイヤランド研修会館センター?→岡本ホテル→出資法違反破産→2014年8月HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE(ホテル アレキサンダー ロイヤル リゾート ハコネ)
・「岡本ホテル」出資法違反で、負債197億の破産。
・中国、台湾、韓国、東南アジアからのツアー客がメインのホテル?
・カラオケや中伊豆ワイナリーなどを展開するシダックスグループも関係している?
・免税店などを経営するアレキサンダーサンが経営?



2、廃墟ホテル
ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE(ホテル アレキサンダー ロイヤル リゾート ハコネ)にほど近い場所。

(ホテル ダイヤランド)→(南箱根パシフィックランド?)→Hotel Symphonyホテル・シンフォニー→廃墟→解体中

7階建のコンクリートの建物は、窓が割れカーテンが揺れ幽霊ホテルとも呼ばれ、景観が悪かった。今後どうなるか不明。

・「ホテル ダイヤランド」
オープン当時は、白亜の美しく豪華なホテルで、プール、バーベキューガーデン、アスレチック、ミニカジノ等の施設も充実し、結婚式も行なわれていたらしい。
・「南箱根パシフィックランド」
1991年に出版された鈴木光司のホラー小説「リング」で、南箱根パシフィックランドにある井戸が物語の発端となり。周辺の地名も小説に登場する。


3、レストラン森の里
南箱根ダイヤランド株式会社→Fun Space株式会社

ダイヤランドが運営をしてきたが存続が困難となり、函南町の「湯〜トピアかんなみ」の指定管理者でもあるファンスペースに委託した。

・ペット連れの客にも配慮しテラス席を新設、料理はフレンチやイタリアン、コース料理も取り入れ、リニューアルオープンした。
・営業時間:1121時。定休:月、火曜日(祝日と繁忙期を除く)。らしい。


4、山崎製パン
保養所→2014年8月に更地。

管理:パスコ不動産販売(株)に変わった。
(株)時之栖(ときのすみか)が進出すると面白そうだが・・・


南箱根ダイヤランド_岡本ホテル_ HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE_ホテル アレキサンダー ロイヤル リゾート ハコネ_Mount Fuji_ Mt. Fuji_ Fujiyama;_Fuji-san _富士山


HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE

Mt. Ashitakayama & Mount Fuji Right:Hakone

Left:Suruga Bay

Southern alps  of Japan & Mt. Ashitakayama & Numazu & Mishima 

ダイヤランド研修会館
→岡本ホテル
→2014年
HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE
ホテル アレキサンダー ロイヤル リゾート ハコネ

静岡県田方郡函南町平井1753-11
Tagata-gun, Shizuoka Prefecture Kannami-cho, Hirai 1753-11
別荘地 南箱根ダイヤランドのホテル

HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE_ホテル アレキサンダー ロイヤル リゾート ハコネ_Mount Fuji_ Mt. Fuji_ Fujiyama;_Fuji-san _富士山_南箱根ダイヤランド


ホテル アレキサンダー ロイヤル リゾート ハコネ

HOTEL ALEXANDER ROYAL RESORT HAKONE



三島・沼津、南アルプス

 Mount Fuji_ Mt. Fuji_ Fujiyama;_Fuji-san _富士山


南箱根ダイヤランドから

2018年3月26日月曜日

熱海市・池田満寿夫記念館

国道135号線から伊豆スカイラインの山伏峠に向かう途中に
「熱海市・池田満寿夫記念館」熱海市海光町10-24がある。



工房はイベントの時だけオープンするらしい。


記念館の入口
館内は撮影禁止。まず20分のビデオから始まる。
時間がなかったので途中で中断し、館内を早足でまわった。

小公園に彫刻や陶芸作品が数々。



工房の裏

川の水の流れの音が心地良い。


下方向の眺め。


今度時間のある時にじっくりとまた訪れよう!

<以前のブログ>
熱海市・「池田満寿夫・佐藤陽子 創作の家」



熱海市・池田満寿夫・佐藤陽子 創作の家


「池田満寿夫・佐藤陽子 創作の家」

「池田満寿夫・佐藤陽子 創作の家」は、熱海駅からほど近い、
東方向の坂道を上った徒歩10分ちょっとの所にある。

1982年12月から1997年3月に池田満寿夫氏が亡くなるまで、住居兼アトリエとして使用していた家で、1997年12月佐藤陽子氏から熱海市に寄贈されたという。


大邸宅を想像していたが、中古住宅を購入し、増改築したようだ。
以外にもこじんまりとしていて、池田満寿夫氏の陶芸作品と佐藤陽子さんが購入したというステンドグラスが印象的で短時間な見学だった。


海が見えない眺望(当時は見えたのかもしれない)


池田満寿夫氏は、19歳で入籍した女性が離婚に応じなかったため、生涯戸籍上の妻はこの女性で、その後に同居した作家・富岡多恵子やバイオリニスト佐藤陽子などは内縁の妻だった。
平成9年(1997)3月8日、急逝。享年 63歳。
死因は、自宅玄関において地震で騒ぐ愛犬に足をすくわれ転倒し、
救急車で運ばれた病院で、意識が戻らぬまま息を引き取った。
4月から多摩美術大学教授への就任が内定しており、後進の指導にも当たろうとしていた矢先の死だった。
墓は熱海市の医王寺(熱海市咲見町12-18)にあり、後に両親の眠る長野市正覚院の墓地にも分骨されている。
そして、佐藤陽子さんは、現在も熱海のマンションに住んでいるという。

エーゲ海と伊豆・・・
何やら、少々どこか似ている・・・

下旬には、急な山道を登って、墓所まで行ってきた。
池田満寿夫氏の作品は、今後、評価が高まるに違いない。

「池田満寿夫記念館・満陽工房」
関連リンク

2019年04月07日 「満陽工房で教室」佐藤陽子さんも駆け付けた。
2019年04月07日 故池田満寿夫さん慕い作陶 熱海・満陽工房で教室
http://izu-np.co.jp/atami/news/20190407iz2000000001000c.html

 熱海市は6日、下多賀の池田満寿夫記念館に隣接する満陽工房で陶芸教室を開いた。マルチアーティストとして活躍した故・池田満寿夫さんのファンら19人が県内外から参加して、手びねりでの作陶を楽しんだ。
 ■県内外からファン19人
 池田さんの晩年、創作活動を共にした陶芸家太田治孝さん(69)が指導に当たった。太田さんは「粘土は一定の厚さにする」といった作陶のポイントに加え、「工芸は使う人が主役だが、芸術は作り手が主役。だから池田さんの作品は全て一点もの」などと語りながら手ほどきした。
 参加者は思い思いに鉢や茶わん、花瓶などを作った。池田作品にインスピレーションを得てオブジェに挑戦する人もいた。市内から参加の鈴木みどりさん(69)は「池田さんの素晴らしい作品を見た後で作るのは緊張する」、さいたま市の佐藤敬さん(66)は「池田さんがどのような気持ちで作っていたのか、体験を通して知ることができるといい」と語り創作に励んだ。
 作陶の前には記念館で池田さんの作品を鑑賞した。池田さんのパートナーでバイオリニストの佐藤陽子さんも駆け付け、参加者と交流した。
 参加者の作品は、太田さんが山梨県富士川町に構える「増穂登り窯」内の「満寿夫八方窯」で焼成する。平成の最終日に火入れをし、5月4日に焼き上がるという。



池田満寿夫と内縁の妻富岡多恵子と佐藤陽子」
関連リンク

2018年3月24日土曜日

NAVERまとめにまとめる前の原文を公開【桜〜紫陽花】花の名所|市:熱海・伊東・伊豆・伊豆の国・下田、町:西伊豆・東伊豆・南伊豆・河津・松崎


NAVERまとめにまとめました。
【瑠璃唐草】ネモフィラとオオイヌノフグリ「花を知ろう!育てよう!見に行こう!」
https://matome.naver.jp/odai/2152090910348435201

【桜〜紫陽花】花の名所|市:熱海・伊東・伊豆・伊豆の国・下田、町:西伊豆・東伊豆・南伊豆・河津・松崎
https://matome.naver.jp/odai/2152095427080869201

桜、ツツジ、シャクナゲ、フジ、ハナショウブ、ユウスゲ、スイレン、バラ、カーネーション、ジャカランダ、ブーゲンビリア、サボテン、ヒスイカズラ、オオオニバス、アガパンサス、ジャスミン、ポピー、ヘメロカリス、ネモフィラ、リナリア、ベゴニア、紫陽花など、春に咲く花と出会える伊豆の観光名所をご案内

伊豆半島
豊かな自然に恵まれた伊豆半島は、太平洋から移動して本州に衝突した。

コトバンク|伊豆半島とは
https://kotobank.jp/word/伊豆半島-30833

伊豆半島の花
「春〜梅雨に咲く花の、どの花が好きですか?」
桜、躑躅、石楠花、藤、花菖蒲、睡蓮、薔薇、カーネーション、ジャカランダ、ブーゲンビリア、アロエ、サボテン、ヒスイカズラ、オオオニバス、アガパンサス、アメリカジャスミン、ポピー、ヘメロカリス、ネモフィラ、リナリア、ディモルフォセカ、コーンフラワー、ベゴニア、紫陽花・・・
2018年(平成30年)だけの春の花をお楽しみください。

「どこに花を見に行きますか?」
春〜ゴールデンウィーク〜夏の伊豆半島の花の観光施設情報をまとめました。
みかんやマングローブ、葡萄の花なども見られますよ!
伊豆の春は花! そして夏になれば海!
伊豆半島を旅してください。

全国さくら名所情報 100選
http://www.sakuranokai.or.jp/information/
日本さくらの会
http://hanapress.itospa.com/sakuranosato-2/
大室山さくらの里(伊東市)
https://www.jalan.net/kankou/spt_22208ah3330043820/
9月から翌年6月まで間断なく桜の花が見られる
伊豆半島でオススメの桜の名所!
阿豆佐和気神社(来宮神社)の大クス

東海・静岡県・伊豆の春の花のご案内です。
花の見頃や開花情報・予報などは、各ホームページ内でご確認ください。
尚、現時点でのまとめですので、リンク先が変更となる場合も考えられます。

伊豆半島の花の名所−1−【熱海市】
熱海市観光協会 http://www.ataminews.gr.jp/
伊豆半島の花の名所−2−【伊東市】
伊東市観光協会 http://www.itospa.com/
伊豆半島の花の名所−3−【東伊豆町・河津町】
東伊豆町観光協会 http://www.e-izu.org/
河津町観光協会 http://www.kawazu-onsen.com/
伊豆半島の花の名所−4−【南伊豆町】
南伊豆町観光協会 http://www.minami-izu.jp/
伊豆半島の花の名所−5−【松崎町・西伊豆町・下田市】
松崎町観光協会 http://izumatsuzakinet.com/
西伊豆町観光協会 http://nishiizu-kankou.com/
下田市観光協会 http://www.shimoda-city.info/
伊豆半島の花の名所−6−【伊豆市・伊豆の国市】
伊豆市観光協会 http://www.izushi.info/
伊豆の国市観光協会 http://izunotabi.com/
伊豆半島の花の名所−1−【熱海市】

伊豆半島の花の名所−1−【熱海市】
伊豆半島の花の名所−2−【伊東市】
伊豆半島の花の名所−3−【東伊豆町・河津町】
伊豆半島の花の名所−4−【南伊豆町】
伊豆半島の花の名所−5−【松崎町・西伊豆町・下田市】
伊豆半島の花の名所−6−【伊豆市・伊豆の国市】
熱海市は、砂浜海岸と丘陵地帯の両方が楽しめる。
静岡県唯一の有人島である初島へは、船で約25分。
山側は丹那山地で勾配の急な坂も多い。
この山地の下を東海道本線、新幹線、熱函道路のトンネルが通る。

姫の沢公園
http://atami-kousha.com/
山の斜面にある日本の都市公園100選指定公園。ツツジやシャクナゲなど
アカオハーブ&ローズガーデン
http://www.garden-akao.com/
広大な自然環境の中にバラやハーブのガーデンが点在
MOA美術館・瑞雲郷
http://www.moaart.or.jp/
充実した美術館と四季折々の花も楽しめる
熱海梅園
http://www.city.atami.lg.jp/shisetsu/bunka/1002057/1002058.html
梅だけではなく、ほたる観賞なども開催している
ジャカランダは、世界三大花木の一つ
http://www.city.atami.lg.jp/hana/1003681/1003694/index.html
青紫色の花を咲かす熱海のジャカランダの見ごろは6月
お宮の松
お宮の松
https://www.ataminews.gr.jp/
国道135号下り車線沿いにあり、見学自由
鹿児島県「蒲生の大楠」に次ぐ全国2位の巨樹(環境省調査)
来の宮神社
http://www.kinomiya.or.jp/
国指定天然記念物で樹齢2千年以上の「阿豆佐和気神社の大クス」がある

<貴重な樹木>
・静岡県指定天然記念物「熱海のナツメヤシ」銀座町1−16ニューフジヤホテル
・熱海市指定天然記念物 「今宮神社社叢」桜町3−29 今宮神社
・「伊豆山のバクチノキ」伊豆山579−1
・「湯前神社のクスノキ」上宿町513 湯前神社
・「和田木のフジ」下多賀162−2
・「下多賀神社社叢」下多賀1366 下多賀神社
・「土沢のオオムラサキ」伊豆山土沢951

熱海市観光協会 http://www.ataminews.gr.jp/
熱海エリアガイド http://www.atamiag.com/

伊豆半島の花の名所−2−【伊東市】

伊東市は、南部の大室山と荒々しい岩肌の海岸が印象深い。
伊豆高原や大室高原には、多くの美術館、博物館などもある。

城ヶ崎海岸周辺
 http://izuhack.akao-hotel.co.jp/23
海の侵食作用で削られた溶岩岩石海岸の植物を見ながら歩けます
小室山公園
http://1000enpark.com/park/shizuoka/itou/komuroyama.html
リフトで展望台まで登れば、つつじの絨毯と360度のパノラマが広がる

アジサイの原種を集めた日本一(日本原種あじさい数は世界一)のあじさい
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
http://nylfmuseum.com/garden/
今までの伊豆四季の花公園などの施設がリニューアル
林泉寺
http://hanapress.itospa.com/category/fuji/
県指定文化財の樹齢300余年の「林泉寺のフジ」がある
丸山公園
http://itospa.com/hanapress/maruyama/
山の中腹にある公園に多くの種類のハナショウブが咲く。ホタル観賞会も開催
童謡「みかんの花咲く丘」の歌碑
http://monument.sakura.ne.jp/file/mikannohanasakuoka.html
「みかんの花咲く丘」の歌碑は、静岡県伊東市宇佐美の亀石峠以外にもある

<貴重な樹木>
・国指定天然記念物「葛見神社の大クス」
・「蓮着寺のヤマモモ」
・静岡県指定天然記念物林泉寺のフジ
・「比波預天神社のホルトノキ」
・伊東市指定天然記念物「ヒメユズリハ群落」
・「山神社のムクの木(群落)」
・「最誓寺のソテツ」
・「高見のシイの木」
・「音無神社のタブの木」
・「音無神社のシイの木」
・「伊吹ビャクシン」

伊東市観光協会 http://www.itospa.com/
伊豆・伊東の花情報 http://itospa.com/hanapress/

伊豆半島の花の名所−3−【東伊豆町・河津町】

<東伊豆町>

熱川バナナワニ園
http://bananawani.jp/
植物は園内至る所にある。オオオニバスや熱帯性スイレンが1年楽しめる
熱川ハーブテラス
http://www.herb-en.com/
丘陵地に広がるハーブ園。ハーブが四季折々咲き競う

東伊豆町観光協会 http://www.e-izu.org/

<河津町>

河津町は、カーネーション静岡県内一の生産量
かわづカーネーション見本園
http://kankou.town.kawazu.shizuoka.jp/attraction/149/
カーネーションの新品種開発や栽培技術研究の施設
カーネーションの花刈り・中井農園
http://www.kawazu-onsen.com/hana/hana.htm
カーネーションの花狩りや購入も可能
河津バガテル公園
http://www.bagatelle.co.jp/
パリのバガテル公園のローズガーデンを忠実に再現したバラ園など

河津町観光協会 http://www.kawazu-onsen.com/

伊豆半島の花の名所−4−【南伊豆町】

下賀茂熱帯植物園
http://www.shimokamo-nettai.jp/
下賀茂の温泉熱を利用した熱帯植物園
長者ケ原 山ツツジ公園
https://map.goo.ne.jp/event/id/75980/
山ツツジが自然のままに群生。山が赤く染まる
世界中のアロエがある
南伊豆アロエセンター
http://www.aloecenter.co.jp/
世界中のアロエを集めて栽培。アロエ山もある
奥石廊崎ユウスゲ公園
http://meguri.ksm-web.com/meguri_blog/minamiizu/yusuge_park_2014
夏の夕刻から黄色い花が咲き、翌日の午前中にはしぼむユウスゲの群落がある
アガパンサスの出荷量日本一
入間のアガパンサス
http://blog.livedoor.jp/izu_onsen/archives/52119929.html
入間はユリ科多年草アガパンサスの出荷量日本一。紫色の花が段々に咲く
浜ダイコンの花
http://izu-np.co.jp/graph/2016/03/01/20160301izg000000000000c/058.html
弓ヶ浜や逢ケ浜などで見ることができる
日本の西北限のマングローブ
青野川のマングローブ
http://www.fujinokunibunkashigen.net/resouce/main.php?search=category&mode=detail&article=352
熱帯性植物のマングローブが育っている

南伊豆町観光協会 http://www.minami-izu.jp/


伊豆半島の花の名所−5−【松崎町・西伊豆町・下田市】

<松崎町>

田んぼをつかった花畑
https://www.surugawan.net/guide/311.html
農閑期の田んぼとワイルドフラワーが見事

アマギシャクナゲの南限
長九郎山のアマギシャクナゲ
http://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/docs/2016012800710/
原生林が丈の高いアマギシャクナゲの濃いピンクで彩られる

雲見高通山のツツジ
http://kumomikankou.com/
高通山山頂付近には、山ツツジが自生している

「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地
牛原山町民の森・アジサイの丘
http://shizuoka-hamamatsu-izu.com/event/usibarayama/
石部地区にはアジサイの原種とされるガクアジサイが山に自生

松崎町観光協会 http://izumatsuzakinet.com/

<西伊豆町>

黄金崎コレクションガーデン
http://hellonavi.jp/detail/page/detail/1673
黄金崎海岸一体を整備した海浜公園。ポピーやヘメロカリスなど

西伊豆町観光協会 http://nishiizu-kankou.com/

<下田市>
了仙寺
http://www.izu.co.jp/~ryosenji/
アメリカジャスミン(においばんまつり)が香りを放つ寺

下田公園
http://www.shimoda-city.info/eve11.html
あじさい祭が開催される。小高い丘に日本紫陽花と西洋紫陽花が咲き誇る

下田市観光協会 http://www.shimoda-city.info/


伊豆半島の花の名所−6−【伊豆市・伊豆の国市】※みだし

<伊豆市>
伊豆市は、2004年に田方郡修善寺町・土肥町・天城湯ヶ島町・中伊豆町が合併。

「修善寺」

修善寺花しょうぶまつり
http://www.shuzenji.info/kankou/event/修善寺花しょうぶまつり.html
温泉街で行なわれる祭り
修善寺虹の郷
http://www.nijinosato.com/
シャクナゲ、フジ、ハナショウブ、バラ、アジサイなど豊富

「天城」
天城グリーンガーデン
 http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=5&c2=1&pid=2491
昭和の森・天城山自然自然休養林/昭和の森会館/道の駅・天城越え

天城東急リゾート
http://www.amagikogen.co.jp/

球根ベゴニア、バラやハーブ、季節の草花が楽しめるガーデンがある

サイクルスポーツセンター
http://www.csc.or.jp/
自転車の国サイクルスポーツセンターにあるバラ園

「中伊豆」
ブドウの「巨峰」発祥の地・中伊豆町
中伊豆ワイナリーヒルズ
http://www.shidax.co.jp/winery/
ワイナリーリゾート。5〜6月に葡萄の花も咲く


「土肥」

世界一の花時計※引用
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=5&c2=1&pid=2526
ギネスブックで世界一と認定された花時計

伊豆市観光協会 http://www.izushi.info/

<伊豆の国市>※見出し
伊豆の国市は、2005年に伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併。※ワード

旅館 一句石
http://izu1914.com/
女将さんが趣味で育てたバラを観賞できる。バラの時期のみに限り無料解放

伊豆の国パノラマパーク※リンク
http://www.panoramapark.co.jp/
山頂をつつじが彩り、つつじ祭りが開催される

伊豆の国市観光協会 http://izunotabi.com/

2018年3月23日金曜日

「NAVERまとめ」に人生をまとめています。

今日は、なごり雪です。
今月から「NAVERまとめ」に人生をまとめています。
ご興味のある項目がありましたら、
是非、ご覧ください!


▼先人から受け継いだ日本伝統の食文化の山菜を楽しむ

【蕨と薇】総まとめ1、ワラビとゼンマイを重曹(タンサン)でアク抜きをする方法
https://matome.naver.jp/odai/2152102314566948901

【蕨と薇】総まとめ2、ワラビとゼンマイを天日干し乾燥して長期保存する方法
https://matome.naver.jp/odai/2152102892768994301

【蕨と薇】総まとめ3、乾燥ワラビとゼンマイを戻して料理をする方法
https://matome.naver.jp/odai/2152108144088525901

【山菜・わらび】重曹/タンサンの場合と小麦粉・塩・ベーキングパウダー・米ぬか・灰でアク抜きをする方法
https://matome.naver.jp/odai/2152116102724396201

【土筆】春です!つくしを食べましょう!実録ツクシの佃煮の料理レシピ公開|貧困と贅沢が同居した料理
https://matome.naver.jp/odai/2152145836324905901

【蕗】フキのアク抜き3方法・フキの葉の佃煮・フキの茎の佃煮(きゃらぶき)の私流料理レシピ
https://matome.naver.jp/odai/2152161089814426701


▼みんなが知っている花

*桜ヲ愛でる日本人* 好きな花は?と聞かれたら、桜!と答える。
https://matome.naver.jp/odai/2152126980683730101

【桜ランキング】人気や速報や毎日更新じゃないで選ぶサクラの花見!名所スポット、日本一、大学も紹介
https://matome.naver.jp/odai/2152118135834572301

【紫陽花】アジサイ(ハイドランジア)の整枝・剪定・品種名などの基本ポイント
https://matome.naver.jp/odai/2152160090306058801

【瑠璃唐草】ネモフィラとオオイヌノフグリ花を知ろう!育てよう!見に行こう!ガーデニング
https://matome.naver.jp/odai/2152090910348435201


▼もしかしたら、みんなが知っていないかもしれない花

【万寿菊】丈夫で簡単に咲く草花!マリーゴールドは野菜のコンパニオンプランツ!ガーデニング情報
https://matome.naver.jp/odai/2152162499825252601

【風鈴草】フウリンソウ・カンパニュラ・ホタルブクロ「花を知ろう!育てよう!」ガーデニング情報
https://matome.naver.jp/odai/2152158585891540501

【都忘れ】非常に丈夫で簡単に咲く草花・ミヤコワスレをガーデニングに!
https://matome.naver.jp/odai/2152161674520189101

【釣鐘水仙】ヒアシンソイデス・シラー・スパニッシュブルーベル・イングリッシュブルーベル・ベルフラワー
https://matome.naver.jp/odai/2152159641102247201


【独活・猪独活】ウドAralia「ウドの大木」とシシウドAngelica「天使の力」
https://matome.naver.jp/odai/2152168307448831801

【菖蒲・射干】アヤメ「何れ菖蒲か杜若」・シャガ「同一の遺伝子」・アイリス(イリス)の種類
https://matome.naver.jp/odai/2152168751951895101


花【紫蘭と秋海棠】シラン・野生種は準絶滅危惧種|シュウカイドウ・地植えで育てられるベゴニア
https://matome.naver.jp/odai/2152178627008476501





▼東京に拘った花

植物と過ごす幸せ!日本最古の植物園:小石川植物園・世界最古の植物園:アレクサンドリア図書館付属植物園
https://matome.naver.jp/odai/2152153526974080401

【薔薇】バラの穴場スポット!以外と知られていない東京都心のバラの名所・新宿御苑の春の写真5選
https://matome.naver.jp/odai/2152160659311327701


▼静岡に拘った花

【桜】サクラ花ニュース2018|超貴重な国立遺伝学研究所の一般公開・静岡県の桜の名所・お花見ガイド
https://matome.naver.jp/odai/2152109865001000601

【桜〜紫陽花】花の名所|市:熱海・伊東・伊豆・伊豆の国・下田、町:西伊豆・東伊豆・南伊豆・河津・松崎
https://matome.naver.jp/odai/2152095427080869201

美しい!究極の花園!日本で一番キレイと思う!旧モネの庭・花の美術館の庭|人が映っていない写真8選
https://matome.naver.jp/odai/2152154430378532901


▼野菜

【野菜】干して食べる!天日干し乾燥野菜の素揚げの方法と料理実録|冷凍保存し解凍なしで食べられる保存食
https://matome.naver.jp/odai/2152150373340680101

【食用ほおずき】トマティージョ/グリーントマトを育てた記録と栽培して分ったポイント|ガーデニング情報
https://matome.naver.jp/odai/2152113366217695901

【白い野菜】見て美しい!食べて美味しい!育てて楽しい!ちょっと変わった白い野菜12選
https://matome.naver.jp/odai/2152127870791467001


▼静岡に拘ったこと

【富士山の写真】見て!見て!絶景ポイントから撮った春夏秋冬の富士山の写真|富士山の絶景BEST4
https://matome.naver.jp/odai/2152144426609337901

【熱海→初島】見て!見て!熱海から撮った写真→行く!行く!船で行く初島
https://matome.naver.jp/odai/2152129009097280401


▼私が撮ったちょっと不思議・貴重な写真

【卵茸】超キレイたまご茸!超美味しいキノコ!タマゴタケの写真
https://matome.naver.jp/odai/2152161409918453201

ケムトレイル?私が撮った飛行機雲・不思議な雲の写真7選|ケムトレイルとは?何?誰が散布?真実は?
https://matome.naver.jp/odai/2152151731656016401

心霊写真?心霊スポットの神社で不思議な体験をした!今も信じられない!?
https://matome.naver.jp/odai/2152152682566027701


▼私が作った変わった料理

【開きエビフライ】知らないの?!外で食べるエビフライと違う我が家の開きエビフライを写真で公開
https://matome.naver.jp/odai/2152146403728221501


2018年3月13日火曜日

2018年3月12日月曜日

福島の汚染と熱海・函南

色々な方々たちから連絡を頂きますが、

「熱海には来たが、山々があって函南には来なかった」



2018年3月9日金曜日

汚染は消えないで続く循環


忘れはしない3月11日。
あの時も、今も、これからも汚染は続く。
あらゆるものが循環する。
流転。

乾物店_おだし香紡_伊豆沼田_三島

熱海に住んでいた時には、
たくさんの観光客相手の店があって迷った。
大切な人に贈る時には大変だった。

結局その時には、網代の店にした。
対応がヒドイが地元のためにと思って買った。

三島にもある。
全国から厳選した乾物を扱う店。
老舗だよ〜ん!


↓コチラから

おだし香紡